愛犬家住宅リフォームDOG
室内で犬または猫を飼っている全国の主婦1,035人を対象にアンケート調査をしたところ・・・
ペットのニオイが「気になる」、約6割の主婦が感知!
「室内でペットのニオイが気になることがありますか?」との質問に、約6割(56.4%)のひとが「気になる」と回答。「気にならない」ひとは23.9%でした。その気になるニオイに関するエピソードが寄せられましたので、一部をご紹介します。
- 一緒に住んでいるときはペットのニオイも気にならず何も言っていなかった息子が、一人暮らしを初めて半年振りに帰省したときに、玄関を開けた途端、動物臭やオシッコのニオイがすると言った。だから来客には気を使う。(47歳)
- 天気の悪い日にお客様が来て、玄関に入るなり、犬のニオイのことを言われた(44歳)
- 口の周りがかゆかったのか、ペットの犬が玄関マットにあごをこすりつけて玄関がとても臭くなってしまい、掃除をしようと思った矢先に来客があり、とても恥ずかしい思いをした。家全体がそんなニオイがするのだと思ったらしく、家に上がらないで帰ってしまった。(53歳)
気になるニオイの悩みを解消するためには・・・
ニオイを解消するには、間取りや建材の工夫が必要です。
- 動物臭や犬のオシッコのニオイなどを考慮して通気性や消臭性の高い住まいにする
- 愛犬のトイレスペースを想定する など
ニオイを吸い取る
壁用建材 エコカラット
小型犬のシャワーに
洗面化粧台 ピアラ
お掃除がラクな
バスルーム
グランデージ
汚れをおうちに
持ち込まない
ペット用水栓柱
ワンちゃん、ネコちゃんは肉球以外に汗腺がなく、人間のように汗をかいて体温を調節することができません。
室温や体調など、飼い主がしっかり注意しケアしてあげることが大切です。
